町田市でトイレの補修・解体・交換は困りごと解決本舗へお任せください

町田市でトイレの補修・解体・交換は困りごと解決本舗へ

 

トイレの便器の割れや水漏れ、様々な不具合がありましたら困りごと解決本舗にお任せください。小さな補修から解体・交換まで対応します。

 

トイレは毎日使うものですので、不具合などをそのまま放置するのは現実的にむずかしく急を要するケースも少なくありません。

 

基本的にトイレ関係の不具合は放っておいて悪くなることはありますが、良くなることはありません。衛生面のためにも早めの対策をおすすめします。

 

お客様のご要望に最大限お応えできるよう対応させていただきますので、ぜひ一度、困りごと解決本舗にご相談ください。


トイレ解体・交換の料金相場と目安料金

トイレ交換

 

トイレ解体・交換の料金相場と困りごと解決本舗にご依頼くださった場合の目安となる料金をご案内いたします。

 

トイレ解体のみの場合
トイレのタイプ トイレのタイプ 困りごと解決本舗
和式トイレ 2~3万円 22,000円~
洋式トイレ 3~4万円 3~4万円

 

和式トイレから洋式トイレへリフォームする場合
費目 料金相場 困りごと解決本舗
和式トイレの解体・撤去 2~3万円 2~3万円
壁工事 6~7万円 5~7万円
床工事 6~7万円 5~6万円
洋式トイレの設置 4~6万円 4~6万円
電気設備工事 3~4万円 2~4万円
給排水管衛生設備工事 4~6万円 4~6万円
その他諸費用 7~10万円 5~10万円

※トイレ本体の料金は別途発生します。

 

洋式トイレから洋式トイレへリフォームする場合
費目 料金相場 困りごと解決本舗
既存の洋式トイレの解体・撤去 3~4万円 3~4万円
新しい洋式トイレの設置 4~6万円 3~5万円
電気設備工事 1~3万円 1~3万円
給排水管衛生設備工事 2~3万円 2~3万円
その他諸費用 5~10万円 5~10万円

※トイレ本体の料金は別途発生します。

 

なお、事前に無料お見積りを行っていますので、見積もりを元にご検討いただいても構いません。お気軽にご相談ください。


トイレ解体・交換のサービス内容

洋式トイレと和式トイレ

 

トイレは大きく分けて和式トイレと洋式トイレの2種類あります。

 

かつての日本では和式トイレが主流でしたが、現在の主流は洋式トイレへと変化しており、これまで和式トイレの方が使いやすいと感じていた方でも、年齢とともに和式トイレよりも洋式トイレの方が使いやすいと感じる方が多いです。

 

困りごと解決本舗では「和式トイレから洋式トイレへの交換」「洋式トイレから新たな洋式トイレへの交換」どちらにも対応しております。

 

また、交換する洋式トイレの種類も選べますので、ぜひご相談ください。

 

洋式トイレの種類
  • タンクと便座、便器が分離している分離型トイレ
  • 便座一体型トイレ
  • タンクレストイレ
  • トイレタンクを隠し、収納スペースも確保できる収納一体型トイレ

 

その他にも、温水洗浄便座(ウォシュレット)の有無や袖リモコンか壁リモコンか、手洗いを付けるかなど、ご要望がありましたらお申しつけください。


トイレのつまり・修理にも対応

トイレの修理

 

トイレのつまりや水漏れ、水が止まらないなどに関しては応急処置や修理も承っております。

 

費用は8,800円~となっており状況に応じて変わります。新しいトイレに交換するより低コストで済みますので、費用を抑えたい方におすすめです。

 

以下のようなトラブルは修理で対応できる可能性があります。いずれのケースも事前に無料お見積りを行いますので、お気軽にご相談ください。

 

トイレのつまり

トイレのつまりの主な原因としてよくあるのは「水に溶けにくいものを流す」「異物を流してしまった」「部品が故障している」などです。

 

また、以下のような症状が見られたらトイレがつまっている可能性が高くなります。

 

  • 水の流れが悪い、水が流れない
  • 水が流れない、便器から水があふれる
  • 便器内の水位が上がっている
  • 便器内の水位が下がっている
  • 水を流したときに異音がする

 

こうした症状をそのまま放置すると、異臭の発生や水漏れを起こす可能性があるため、早急に修理が必要です。

 

トイレの水漏れ

トイレ本体や一部の部品の不具合・故障によって、以下のような場所で水漏れが起こることがあります。

 

  • タンクからの水漏れ
  • 便器からの水漏れ

  • ・暖房便座からの水漏れ

 

水漏れが起こっている場所によって作業内容が異なりますが、修理や部品交換で対応できる可能性があります。

 

トイレの水が止まらない

トイレの水のトラブルとして、以下のような症状があります。

 

  • 手洗い管から水がポタポタと漏れ続けている
  • タンクの給水が止まらない
  • 便器の中にタンクからの水が流れ続けている

 

こうした水が止まらないトラブルは、部品の故障やナットの緩みが原因で起こりやすいです。この場合も、トラブルが起こっている場所によって作業内容が異なりますが、修理や部品交換で対応できる可能性があります。

トイレ解体・交換を検討するタイミング

交換したトイレ

 

毎日使うトイレが使えなくなるのは生活するうえでとても不便です。使用期間が長くなってくると、今は使えているけれどそろそろ交換した方が良いのか、どのタイミングで交換すれば良いか分からないという方も多いですね。

 

トイレの効果は以下のような様子が見られたら、解体・交換を検討するタイミングです。

 

トイレの寿命は10年

一般的にトイレの寿命は10年といわれています。ただし、トイレの構造上、パーツによって寿命はさまざまです。

 

タンクの中に使用されている部品の寿命が10年ほど、部品配管やパッキンについては20年ほどといわれています。

 

トイレの寿命を超えても問題なく使えている場合は、10年目安として経年劣化によるトラブルが発生したらそろそろ交換時期にきていると考えて良いでしょう。

 

便座が割れている、割れた

トイレの寿命関係なく、便座が割れてしまった場合はそのまま使い続けるのはケガをする可能性もあり危険ですので交換しましょう。

 

また、便座ヒーター機能付き洋式トイレをご使用のケースで便座ヒーターが機能しない場合も交換のタイミングです。なお、この場合は、便座を交換するだけで済むこともあります。

 

便器が割れた、ひび割れた

便器の中にものを落とすなどして便器が割れてしまった場合やひびが入ってしまった場合は交換の目安となります。

 

便器が割れたまたひびが入った状態で使い続けてしまうと、水漏れのリスクがあります。なるべく早めに交換しましょう。

 

ウォシュレットの不具合

温水洗浄便座を使用されているケースで、ウォシュレット機能が作動しないまたは誤作動を繰り返すなどの不具合がある場合は、交換の目安となります。

 

この場合は、修理で改善されることもありますが、使用期間が10年を超えている場合は、修理してもまた不具合が起こる可能性もあります。トイレの交換も含め検討した方が良いでしょう。

 

ウォシュレット(トイレの便座)の交換についてはこちら

 

水漏れがおきている

問題なく使えているものの、トイレからポタポタと水漏れをしているような音が聞こえることがあります。これは、タンク内に使われている部品が劣化したことで起こる水漏れの可能性が高いです。

 

一部の部品交換だけで対応できる場合は、修理で改善されますので、まずは業者に相談しましょう。

 

ただし、トイレの使用期間が10年を超えている場合や他のパーツにも不具合が起こっている場合は交換も検討する必要があります。

 

使いにくさを感じた場合

トイレの不具合や老朽化だけでなく、使用していくなかで「使いにくさ」や「高機能トイレに変えたい」など、現在使用しているトイレに不便さを感じた場合は交換のタイミングです。

 

一口に洋式トイレといってもさまざまな種類がありますので、生活スタイルに合わせて使いやすく最適なトイレに交換しましょう。


トイレ解体・交換作業ご利用までの流れ

 

困りごと解決本舗のトイレの補修・解体・交換は、お問い合わせから作業終了まで4つのステップでご依頼いただけます。

 

お問い合わせ

お電話かライン、お問い合わせフォームからお気軽にお問合せください。

 

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

電話でお問い合わせ

メールでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ


※電話が出れずに折り返す場合はこちらの番号「08070902048」「08054914083」から掛け直します。

 

無料お見積り

スタッフが現地へ出張し、無料でお見積りさせていただきます。

 

概算をお知りになりたい方は、解体するトイレの写真や形式、トイレの広さなど詳細を教えていただければ、おおよその金額を算出いたします。

 

作業開始

お客様とのご相談で決定した日時にトイレ解体・交換作業を行います。

 

お支払い

作業終了後、料金をお支払いいただきます。

トイレ解体・交換に関するよくある質問

トイレのリフォームを検討しています。新しいトイレの候補として、事前にカタログなどを見せてもらえますか?

はい、取り扱いメーカーが限られていますが対応しています。お気軽にご相談ください。

 

便座が割れてしまいました。交換ではなく修理を依頼することはできますか?

はい、問題ございません。まずはなるべく費用をかけない方向で修理を優先します。

 

高齢になりトイレを使いやすくリフォームしたいと思っています。手すりなどを付けてもらうことはできますか?

はい、対応可能です。クロス張替えやクッションフロアの張替えなどにも対応しています。

 

予算が少ないため、できるだけコストを抑えたいです。あまりお金をかけずにトイレを交換する方法を相談できますか?

タイミング次第ですが、中古や在庫が残っている時は通常よりもお安く出せる場合がございます。

トイレ解体・故障に伴いその他のサービスにも対応

 

トイレ解体・故障の他にも家の中、外の困りごとなど以下のような有料サービスにも対応しています。

 

疑問点、ご希望などございましたら、お気軽にご相談ください。柔軟な対応が弊社の強みです。

 

 

トイレ解体は業者へ依頼が必須

トイレの解体・交換を検討されている方のなかには「解体だけなら自分でできそう」と考えている方もいるでしょう。DIYを趣味とされている方などは、自分でできそうと感じますね。

 

しかし、トイレの解体は想像以上に大変です。トイレという狭い空間での作業となるため、壁や床などを壊さずにトイレだけを解体するのは至難の業ですし、トイレを解体する際、トイレの下にある砂出しという作業はDIYが得意な人でも難しい作業になります。

 

自分でやってみて失敗してしまった場合、はじめから業者に頼む以上に費用がかかってしまうケースもありますので、トイレ解体は業者に任せてしまうのが安心です。

 

【町田市】トイレリフォームの補助金制度について

トイレをリフォームするにあたり、各自治体では補助金制度が設けられており、申請対象に該当される場合は、トイレリフォームの補助金を受けられます。

 

町田市では2つの補助金制度が設けられています。

 

介護保険の住宅改修

町田市では、在宅の要支援1と要支援2、要介護1から要介護5の方が対象で、工事前に事前申請することで「洋式便器などへの便器の取り換え工事」が介護保険の対象となります。

 

支給限度基準額は1人につき20万円ですが、トイレリフォームを含む以下の工事すべてが対象となりますので、トイレリフォームだけに利用するのではなく、数回に分けて使うことも可能です。

 

  • 手すりの取付け
  • 段差の解消(玄関上がり框に踏み台を設置、敷居の撤去、スロープの設置)
  • 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床または通路面の材料の変更
  • 引き戸等への扉の取替えやドアノブの変更
  • 洋式便器等への便器の取替え
  • その他1から5の各工事に付帯して必要となる工事

 

なお、施工業者は自分で選ぶことができますが補助金制度を利用される場合は、まずは担当のケアマネージャーまたは高齢者支援センターに相談してください。

 

事前申請後、審査が通り師から着工許可を得てから施工業者へ依頼、工事着工という流れになります。

 

住宅設備改修給付

  • 浴槽の取替え(限度額:37万9000円)
  • 流し、洗面台の取替え(限度額:15万6000円)
  • 便器の洋式化(限度額:10万6000円)

 

各項目は1世帯につき1回限りで、対象となる工事費用のうち限度額を上限に9割が給付されます。

 

対象となるのは、在宅の要支援1・2、要介護1から5で65歳以上の方で、こちらも工事前の事前の申請が必要となりますので、まずは担当のケアマネージャーまたは高齢者支援センターに相談してください。

 

参考:町田市|介護保険を利用した住宅改修

一番手間なくしたい人は「困りごと解決本舗」におまかせください

困りごと解決本舗では、トイレの補修・解体・交換を22,000円~で承っています。

 

作業内容によって金額の目安が異なるため、まずはお気軽にご相談ください。

 

お見積もりは無料なので、電話やメール、LINEで対応いたします。

 

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

電話でお問い合わせ

メールでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ


※電話が出れずに折り返す場合はこちらの番号「08070902048」「08054914083」から掛け直します。

電話 メール LINEでお問い合わせ