粗大ごみを清掃工場への持ち込みと収集を依頼する方法
こちらでは町田市で「粗大ごみを自分で清掃工場へ持ち込む」流れと「粗大ごみ収集を依頼する」流れを簡単に解説しています。
町田市で粗大ごみを自分で清掃工場へ持ち込む流れ
町田市では粗大ごみを清掃工場へ自分で持込すると、10kgあたり250円で処分できます。
STEP
持込受付時間内に清掃工場の計量棟で受付
受付時間は午前と午後に分かれています。以下の表を確認してください
STEP
入口で計量する
車ごとはかりに乗って計量します
STEP
順路に従って粗大ごみを自分で下ろす
順路の指示に従って荷下ろしをしてください
STEP
出口で料金を支払う
車ごとはかりに乗って入場時の重さとの差額から料金を支払います
持込先 | 町田市バイオエネルギーセンター
町田市下小山田町3160番地 |
---|---|
持込受付時間 | 月~土 8時30分~11時30分、13時~16時
※当日持込もできますが、午前の持込は10時30分、午後の持込は15時までに予約が必要です。 |
注意点 | 処分費用の支払方法は現金のみ
運転免許証などで排出者の住所を確認される(市外からの持込防止のため) |
町田市の粗大ごみの個別収集を依頼する流れ
町田市の粗大ごみ収集は事前に予約が必要になります。
STEP
処分したいごみの品目、寸法、数量を確認しておく
料金の確認で必要になります
STEP
受付番号などをメモする
受付番号、料金、収集日、粗大ごみを出す場所を教えてくれるのでメモしましょう
STEP
粗大ごみ処理券に必要事項を記入する
氏名か受付番号を記入しておきます
STEP
粗大ごみに処理券を貼っておく
受付時に聞いた料金分(例:800円なら2枚)の粗大ごみ処理券を見やすい場所に貼ります。布団や布製ソファなどシールが剥がれやすそうな素材の場合は、ヒモを利用するのがおすすめです。
STEP
収集日に粗大ごみを出す
収集日の朝8時30分までに指定の場所に粗大ごみを出しておきましょう
粗大ごみの持込・収集の予約窓口
粗大ごみの持込・収集の予約窓口は、どちらも「まちだエコライフ推進公社」です。
なお、粗大ごみ収集を初めて利用する方は住所・氏名・収集場所などの確認が必要なので電話予約のみになります。2回目以降からインターネット予約も可能です。
インターネット | 電話 | |
---|---|---|
粗大ごみ持込 | https://www.m-ecokosha.or.jp/sodai_mochikomi/ | 042-797-1651 |
粗大ごみ収集 | https://www.m-ecokosha.or.jp/sodai_syusyu/ | |
受付時間 | 24時間年中無休 | 月~土 8時30分~17時
日曜・祝日・12/31~1/3は除く |