木の伐採・抜根は困りごと解決本舗におまかせ
町田市内のお庭の木の伐採・抜根は「困りごと解決本舗」にお任せください。手入れが面倒だったり、管理の維持費が大変な場合は伐採・抜根をおすすめします。1度やってしまえば、その後の手入れはほとんどありません。
本職である造園屋さんや植木屋さんよりもリーズナブルかつスピーディーに対応します。コストパフォーマンスが良いと喜んでいただいています。
お客様のニーズをしっかりとヒアリングし、ご予算に合ったご提案をさせていただきます。LINEやメールで写真を送っていただくと、おおまかな見積もりを出すことも可能ですのでお気軽にご相談ください。現地見積もりも無料ですのでお気軽にご相談ください。
よくあるご相談
- 巨木が何本もありできるだけ安く伐採・伐根したい
- 植木が大きくなって倒れそうで怖い
- 枝木が電線を突き抜けて絡まっている
- 枝や草、ツタが隣の家や道にはみ出している
- 木の根っこが壁面や階段を圧迫している
- 落ち葉が近隣の方の迷惑になっている
- 所有している空き地が雑木林になってしまった
処分するのが面倒で業者に丸投げしたい方は、
困りごと解決本舗にお任せください。
木1本あたり伐採が4,400円~、抜根が8,800円~で対応できます!
木の伐採の料金目安
木の高さ、木の固さ、幹の太さ、作業のやりやすさや危険度といった諸条件により、価格は変動しますので、現地お見積もりが必要となります。
- 簡単に切れる柔らかくて細い木の場合は1本あたり4,400~11,000円前後。
- 固くて直径20cmを超えるような木の場合は22,000~55,000円前後。
※伐採の場合は1時間いくらではなく、1本いくらの計算になります。
プロの植木職人、造園屋さんよりは確実に安くできます。今までやっていただいた業者さんと比較して、安くならなかった例は今まで1度もありません。
特に初めての方で剪定や木の伐採の相場がわからない方は、ご自身で納得いただくためにも相見積もりをした上でご相談ください。
作業実績
庭の手入れがなかなかできないとのこと、長年あった木6本を根本から伐採しました。思ったよりも周囲が明るくなり雰囲気も変わりサッパリしました。近所の方の木の伐採のお仕事もいただき、帰りにタンス処分も一緒のやったら大満足で喜んでいただき良かったです😃#木の伐採 #町田市便利屋 pic.twitter.com/wFziXAizPt
— 【町田市の便利屋】困りごと解決本舗 (@komarikaiketsu) April 20, 2021
木の抜根の料金目安
木の高さ、幹の太さ、根っこの深さや範囲、作業のやりやすさや危険度といった諸条件により、価格は変動しますので、一度お見積もりが必要となります。
- 根っこが短い細い木の場合は1本あたり8,800~22,000円前後。
- 直径20cmを超えるような木の場合は3,3000~
- 直径1mを超えるような木の場合は200,000~
※抜根の場合は1時間いくらではなく、1本いくらの計算になります。
特に初めての方で木の抜根の相場がわからない方は、ご自身で納得いただくためにも相見積もりをした上でご相談ください。抜根は思ったよりも大変な作業で、かつ高額になります。(周辺の状況によってユンボなどの重機を入れるか手作業でやるかを判断します)
実際には予算的に諦める方も多く、根本ギリギリのところで伐採の場合は抜根の3分の1から4分の1くらいの料金で対応できます。
予算を含め様々な状況をヒアリングしながら、伐根のメリットや伐採のデメリットなどをご説明させていただきます。お気軽にご相談ください。
お庭のために大切な根っこの処理
木を伐採して根っこを残したままだと木は地中で成長し続けています。木の状態によっては、そのまま勝手に枯れることもありますが、虫や細菌、最悪な場合はシロアリの巣になることもあります。
シロアリがきてしまうと、木だけでなく家屋まで被害が出る場合もありとても危険です。また、抜根せずに除草剤で木を枯らすという方法もありますが、虫などのリスクはあるので根本的な解決とはいえません。
そのため、抜根までの作業をした方が安心ですとお伝えしています。作業としては手作業にて行うことになりますが、大木であったり、根が深い木の場合は重機で行う場合もあります。「困りごと解決本舗」では、周囲の草木に注意を払いながら、根っこを抜いたケアまでしっかりと行います。
抜根画像
お祓い・お清め・供養について
まず大前提としてお祓いをするかどうかは自由です。困りごと解決本舗ではご希望であれば「お清め」「や供養」を行っています。
庭木に対してこれまで守り神として家を守ってきてくれたことに対する感謝の意を込めて行います。今まで見守ってきてくれてありがとうという気持ちをこめて、お神酒やお塩をお供えします。
樹齢何十年の巨木などについて
基本的には樹齢何十年の巨木などのお祓いを行うのは神職の方です。その場合、神社に依頼して神職の方に自宅に来てもらう必要があります。こちらで手配できますのでご相談ください。
ただし、必ず神職の方でなければならないということではありません。自分で必要なものを用意して行うこともできますし、私ども伐採業者がお祓いを代行します。
そこまで難しく考えすぎなくてもよいですが、これまで守り神として家を守ってくれたことに対する感謝と、こちらの事情で伐採してしまうことに対する謝罪の気持ちを持って伐採をします。
自分で供養する場合
自分でお祓いや供養をする場合は、お酒と塩(できれば粗塩や神社でいただけるお清めの塩)を用意します。お酒を木の幹にかけ、塩を木の四隅に撒いて手を合わせます。
言い伝えとしてお祓いをしたほうがよいとされていますが、気持ちの問題なので、もしお祓いをしない場合は木に感謝や謝罪の念を伝えてあげてください。
業者によって違う見積もりのポイント
木の伐採を行う業者
- 植木屋さん
- 造園会社
- 庭師、ガーデナー、庭職人のいる業者
- ホームセンター
- 便利屋
それぞれのお庭の木の大きさや種類など様々な状況が違うので、見積もりの金額は実際に現地調査をしてもらわなければわかりません。
幹の太さ、木の高さ、枝の量、伐採なのか、抜根まで行うのかで料金は変わります。そして、道路が近くにあったり、狭い場所、坂の上、崖の上など、このような場所によっても別料金を取るような業者の方もいます。
大木になると高所作業車やクレーン車を使い、抜根も重機で行う場合もあります。そうなると、作業を行う人員も増えるため、料金は高額になります。
「困りごと解決本舗」の場合は、無料見積もりから作業に至るまで直接行っています。最小限の人数で、経験を活かした効率的な作業を行うので、ぜひ一度ご相談ください。
伐採や抜根依頼でよくある木の種類
- オリーブ
- コニファー
- シマトネリコ
- ハナミズキ
- イロハモミジ
- ヤマボウシ
- ソヨゴ
- アオダモ
- キンモクセイ
- カツラ
- ジューンベリー
- ユーカリ
- エゴノキ
- カキ
- ビワ
- ウメ
- イチョウ
- モミジ
- ケヤキ
- マツ
- サクラ
- モチ
- ツゲ
- サザンカ
- ツバキ
- シュロ
木の伐採を自分で行うなら
自分で木を伐採する場合の注意点
冬場(1~3月)は空気が乾燥しており、葉が落ちているので伐採をするならオススメの時期です。枝が落ちたり、木が倒れる方向に、家や自動車、車庫などの物がないか確認が必要です。風が強い日や雨の日は高所での作業はおすすめしません。
道に面している場合は、通行人や車の妨げにならないように注意しましょう。チェーンソーを利用する場合は音に敏感なご近所の方がいれば断りを入れておきましょう。
脚立を立てて作業がしにくい場所であったり、傾斜があるような土地の木ならば、プロの業者にお願いした方が安心です。枝や幹などのトラックが置きやすい場所であれば搬出もしやすいですが、伐採した木から駐車場までが遠い場合もプロにお願いした方がよいでしょう。
剪定枝の資源ごみとしての出し方
枝木は資源物として資源集積所で収集してもらえます。収集当日の午前8時30分までに資源集積所へ出してください。
1束の直径30センチ×長さ60センチ以内に束ねてください(1本の太さは直径10センチまで)。
詳しい内容は町田市のホームページ(剪定枝の出し方)に記載されています。
伐採した木を持ち込む場合
町田市の剪定枝資源化センターへ、伐採した木の枝や幹で条件をクリアしたものは持ち込むことができます。電話予約の必要はありませんが、「剪定枝処理依頼票」に必要事項を記入する必要があります。
パソコンからダウンロードできます。「剪定枝処理依頼票」のPDFはこちら。
- 町田市内から発生した剪定枝
- 直径30センチ以内で長さが2メートル以内のもの(搬入できない樹木を除く)
- 束ねる場合はワラ縄、麻縄を使用する
剪定枝を破砕・発酵させて、良質で安価な剪定枝たい肥(土壌改良材)を作る施設です。ここで作られた剪定枝たい肥は同施設で販売もおこなわれています。
植物の種類や草など搬入できないものは持ち帰りとなりますのでご注意ください。
搬入できないもの
- キョウチクトウ、アセビ、ウルシ、ユズリハ、カクレミノ、ユーカリ等、毒性がある樹木
- 草や落ち葉、シュロ、竹、シノ、木の根、腐植した樹木等、たい肥化に適さないもの
- 樹木以外のもの(廃材、土石類、ビニール、プラスチック、ゴム、紙類、金属、ビン、残飯等)
搬入できないものもあります。木の根や雑草などの、剪定枝として出せない植物は燃やせるごみと一緒に戸別収集になります。
所在地 | 東京都町田市小野路町3332番地 |
---|---|
電話 | 042-708-4772 |
搬入受付日 | 月曜日から土曜日(日曜日・祝日・12月30日から1月3日は除く) |
搬入受付時間 | 4月から10月
午前8時30分から午前11時30分、午後1時00分から午後6時30分 |
処理手数料 | 150円 |
詳細はこちら:町田市剪定枝資源化センター
木の大きさや状態にもよりますが、大きくなればなるほどゴミを資源物に出すことも、施設に持ち込むことも大変な作業になります。
大きな木で伐採から抜根、処分まですべてをお願いしたいという方は「困りごと解決本舗」へご相談ください。
空き家・空き地の木の伐採・伐根
空き家をお持ちの方で、遠く離れた場所に住んでいてなかなか実家に足を運ぶことができないという方で、木が伸びすぎてしまい、手に負えないなどの場合はお気軽にご相談ください。
現地お見積りは無料です。その際にお写真や動画にて報告しご説明させていただきます。
写真によるビフォーアフターの報告と、気になるところをまとめた報告書にてしっかりと対応させていただきます。必要に応じてお電話などもにも対応しています。
木の伐採や抜根だけでなく、草むしりや草刈り、空き家の管理全般にも対応しています。お隣さんに迷惑をかけているか心配な方は、ヒアリングなどにも対応しています。実家の空き家や所有している空き地の木や雑草などで困っているという方はお気軽にご相談ください。
伐採・抜根は「困りごと解決本舗」におまかせください
木の伐採・抜根が面倒で業者に丸投げしたい方は、困りごと解決本舗にお任せください。
木1本あたり伐採が4,400円~、抜根が8,800円~で対応できます!
お見積もりは無料なので、電話やメール、LINEで対応いたします。
※電話が出れずに折り返す場合はこちらの番号08070902048から掛け直します。